蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
大震災 日本列島が揺れた 高校生・高等専修学校生75人の記録
|
著者名 |
仕事への架け橋/編
|
著者名(ヨミ) |
シゴト エノ カケハシ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 916/ダ/ | 一般書 | 015644176 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インディオの聖像
立花 隆/文,佐…
立花隆の最終講義 : 東大生と語り…
立花 隆/著
立花隆 長崎を語る : 長崎が生ん…
立花 隆/[著]…
立花隆 最後に語り伝えたいこと :…
立花 隆/著
サピエンスの未来 : 伝説の東大講…
立花 隆/著
知の旅は終わらない : 僕が3万冊…
立花 隆/著
知的ヒントの見つけ方
立花 隆/著
「戦争」を語る
立花 隆/著
武満徹・音楽創造への旅
立花 隆/著
揺らぐ世界
立花 隆/著,岡…
四次元時計は狂わない : 21世紀…
立花 隆/著
立花隆の「宇宙教室」 : 「正しく…
立花 隆/著,岩…
自分史の書き方
立花 隆/著
読書脳 : ぼくの深読み300冊の…
立花 隆/著
立花隆の書棚
立花 隆/著,薈…
体験から歴史へ : <昭和>の教訓…
保阪 正康/著,…
天皇と東大1
立花 隆/著
天皇と東大2
立花 隆/著
学問ノススメ。 : 学校では教えて…
JFN/編,立花…
二十歳(はたち)の君へ : 16の…
東京大学立花隆ゼ…
がん生と死の謎に挑む : NHKス…
立花 隆/著,N…
未来をつくる君たちへ : 司馬遼太…
立花 隆/著,関…
ぼくらの頭脳の鍛え方 : 必読の教…
立花 隆/著,佐…
がんと闘った科学者の記録
戸塚 洋二/著,…
小林・益川理論の証明 : 陰の主役…
立花 隆/著
南原繁の言葉 : 8月15日・憲法…
立花 隆/編,石…
ぼくの血となり肉となった五〇〇冊そ…
立花 隆/著
読む力・聴く力
河合 隼雄/著,…
天皇と東大 : 大日本帝国の生と…下
立花 隆/著
天皇と東大 : 大日本帝国の生と…上
立花 隆/著
エーゲ : 永遠回帰の海
立花 隆/著,須…
政治と情念 : 権力・カネ・女
立花 隆/著
思索紀行 : ぼくはこんな旅をして…
立花 隆/著
シベリア鎮魂歌 : 香月泰男の世界
立花 隆/著
「言論の自由」vs.(たい)「●●…
立花 隆/著
東大生はバカになったか : 知的亡…
立花 隆/著
ぼくが読んだ面白い本・ダメな本そし…
立花 隆/著
21世紀知の挑戦
立花 隆/著
脳とビッグバン : 生命の謎・宇宙…
立花 隆/著
東大講義人間の現在1
立花 隆/著
宇宙・地球・生命・脳 : その原理…
立花 隆/著
ぼくはこんな本を読んできた : 立…
立花 隆/著
二十歳(はたち)のころ : 立花ゼ…
立花 隆/著,東…
インターネットはグローバル・ブレイ…
立花 隆/著
立花隆の同時代ノート
立花 隆/著
臨死体験下
立花 隆/著
臨死体験上
立花 隆/著
生、死、神秘体験 : 立花隆対話篇
立花 隆/著
アポロ13号奇跡の生還
ヘンリー・クーパ…
ロッキード裁判とその時代4
立花 隆/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810090377 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
数学マジック |
タイトル(ヨミ) |
スウガク マジック |
著者名 |
マーティン・ガードナー/著
金沢 養/訳
|
著者名(ヨミ) |
マーティン ガードナー カナザワ ヤシナウ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
累積注記 |
1959年刊の再刊 |
原タイトル |
原タイトル:Mathematics,magic and mystery |
NDC10版 |
410.79
|
ISBN |
4-8269-5103-5 |
内容紹介 |
トランプ、サイコロ、ドミノ、カレンダー、時計、紙幣、マッチ、ハンカチ、輪ゴムなどいろんなもので数学マジック。演じて大ウケ、考えてためになる不思議な数学トリックを紹介する。1959年刊の再刊。 |
著者紹介 |
アメリカの科学雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』の数学遊戯欄を毎月担当。著書に「円周率と詩」「ガードナーのおもしろ科学実験」ほか。 |
件名1 |
数学遊戯
|
目次
内容細目
前のページへ