蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「物づくり」に見る日本人の歴史 4 日本人は水をどのように利用してきたか
|
著者名 |
西ケ谷 恭弘/監修
|
著者名(ヨミ) |
ニシガヤ ヤスヒロ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 21// | 児童 | 022265970 |
○ |
2 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 50// | 児童 | 022265174 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810112501 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「物づくり」に見る日本人の歴史 4 日本人は水をどのように利用してきたか |
タイトル(ヨミ) |
モノズクリ ニ ミル ニホンジン ノ レキシ |
著者名 |
西ケ谷 恭弘/監修
|
著者名(ヨミ) |
ニシガヤ ヤスヒロ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
NDC10版 |
210.08
|
ISBN |
4-7515-2084-9 |
内容紹介 |
古代から現代までの日本人の技術と暮らしのルーツを、イラストと写真でダイナミックに解き明かすシリーズ。第4巻は水をテーマに、船、漁、治水、上下水道から銭湯、酒作りまで、水と日本人との関わりを追う。 |
件名1 |
日本-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ