所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和時代回想          

著者名 関川 夏央/著
著者名(ヨミ) セキカワ ナツオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般914.6/セ/一般書013980385
2 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架914.6/セ/一般書013469110

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関川 夏央
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810096758
書誌種別 図書
タイトル 昭和時代回想          
タイトル(ヨミ) ショウワ ジダイ カイソウ
著者名 関川 夏央/著
著者名(ヨミ) セキカワ ナツオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.12
ページ数 238p
大きさ 20cm
NDC10版 914.6
ISBN 4-14-005311-9
内容紹介 進歩と発展、そして虚ろな狂躁。「昭和」とは旧きよき時代なのか、懐しい日々なのか、それとも苦い心の傷なのか。旧懐、苦笑、共感、寂寥、希望、そしてニヒリズム。色合いも味わいも複雑な随想小品集。
著者紹介 1949年新潟県生まれ。上智大学中退。出版社勤務などを経てフリー。85年「海峡を越えたホームラン」で講談社ノンフィクション賞受賞。他の著書に「豪雨の前兆」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。