所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世紀末の一年   一九〇〇年ジャパン 朝日選書 635     

著者名 松山 巌/著
著者名(ヨミ) マツヤマ イワオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般210.6//一般書014149045

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810086261
書誌種別 図書
タイトル 世紀末の一年   一九〇〇年ジャパン 朝日選書 635     
タイトル(ヨミ) セイキマツ ノ イチネン
著者名 松山 巌/著
著者名(ヨミ) マツヤマ イワオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.10
ページ数 449p
大きさ 19cm
NDC10版 210.66
ISBN 4-02-259735-6
内容紹介 政治腐敗、都市化の歪み、メディアの跋扈、軍靴の響き…近代日本の節目であった1900年。正岡子規と、彼を取り巻く夏目漱石、寒川鼠骨らの日常を通して世紀末の風景を綴る。87年刊同書名図書を全面改稿。
著者紹介 1945年東京都生まれ。東京芸術大学卒業。建築家として、また文芸評論家、作家として活躍。著書に「乱歩と東京」「うわさの遠近法」「都市という廃墟」「日光」など。
件名1 日本-歴史-明治時代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。