所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

泉鏡花<怪談会>全集          

著者名 東 雅夫/編
著者名(ヨミ) ヒガシ マサオ
出版者 春陽堂書店
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可一般開架913.6/イ/一般書016838085

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸田 衿子 にしむら あつこ
778.2 778.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910710110
書誌種別 図書
タイトル 泉鏡花<怪談会>全集          
タイトル(ヨミ) イズミ キョウカ カイダンカイ ゼンシュウ
著者名 東 雅夫/編
著者名(ヨミ) ヒガシ マサオ
出版者 春陽堂書店
出版年月 2020.5
ページ数 450p
大きさ 21cm
NDC10版 913.68
ISBN 4-394-19004-2
内容紹介 泉鏡花が文人墨客名優らと開催した「百物語怪談会」。その模様を掲載した当時の文芸誌を、初出時の紙面にて復刻。特別インタビュー「京極夏彦、鏡花を語る」も掲載。令和のおばけずき読者、待望かつ必見の一冊。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。文芸評論家、アンソロジスト。『幻想文学』『幽』の編集長を歴任。「遠野物語と怪談の時代」で日本推理作家協会賞を受賞。他の著書に「百物語の怪談史」など。
件名1 小説(日本)-小説集
件名2 怪談
内容注記 内容:京極夏彦、鏡花を語る 京極夏彦述. 影印『怪談会』. 序 泉鏡花著. 二面の箏 雪の透く袖 狸問答 鈴木鼓村談. 白い蝶 岡田三郎助談. 赤剝の顔 椽の下の信女 岡田八千代談. 頭上の響 鬼無菊 闥の響 千ケ寺詣 北村四海談. 女の膝 因果 今戸狐 小山内薫談. 一寸怪 泉鏡花談. 藤守座の怪 船中の幻覚 田島金次郎談. 糸繰沼 人魂火 長谷川時雨談. 深夜の電鈴 神林周道談. 一つ蛍 幽霊の写生 鏑木清方談. お山へ行く 鏑木清方夫人談 ほか54編



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。