蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
はじめてナットク!超伝導 原理からピン止め効果の応用まで ブルーバックス B-1265
|
著者名 |
村上 雅人/著
|
著者名(ヨミ) |
ムラカミ マサト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 427// | 一般書 | 014145215 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810595968 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
福祉がいまできること 横浜市副市長の経験から |
タイトル(ヨミ) |
フクシ ガ イマ デキル コト |
著者名 |
前田 正子/著
|
著者名(ヨミ) |
マエダ マサコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
16,221p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
369.02137
|
ISBN |
4-00-024643-9 |
内容紹介 |
子育て支援など、都市部では従来型の福祉政策では対応できないニーズが急増している。横浜市副市長として様々な問題に取り組んできた著者が、新しい社会的ケアとそれを通した地域再生の可能性を提言する。 |
著者紹介 |
1960年大阪生まれ。慶應義塾大学にて商学博士号取得。横浜市副市長などを経て、(財)横浜市国際交流協会理事長。著書に「少子化時代の保育園」「子育てしやすい社会」など。 |
件名1 |
社会福祉-横浜市
|
件名2 |
協働(行政)
|
目次
内容細目
前のページへ