蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新島八重の茶事記
|
著者名 |
筒井 紘一/著
|
著者名(ヨミ) |
ツツイ ヒロイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 791// | 一般書 | 015680136 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810871778 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新島八重の茶事記 |
タイトル(ヨミ) |
ニイジマ ヤエ ノ チャジキ |
著者名 |
筒井 紘一/著
|
著者名(ヨミ) |
ツツイ ヒロイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
791.2
|
ISBN |
4-09-388281-1 |
内容紹介 |
明治の女性として社会貢献できる場を求め続けた新島八重がたどり着いたのは、裏千家十三代圓能斎を通して知った茶道だった-。新島八重の茶人としての生き様をたどる。茶室と茶道具、直筆の点前覚書などもカラー写真で紹介。 |
著者紹介 |
1940年福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。専門は茶道文化と食文化。今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都造形芸術大学教授。著書に「茶書の研究」など。 |
件名1 |
茶道-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ