蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
巨人たちの俳句 源内から荷風まで 平凡社新書 517
|
著者名 |
磯辺 勝/著
|
著者名(ヨミ) |
イソベ マサル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 911.3/イ/ | 一般書 | 015290687 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810709413 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
巨人たちの俳句 源内から荷風まで 平凡社新書 517 |
タイトル(ヨミ) |
キョジンタチ ノ ハイク |
著者名 |
磯辺 勝/著
|
著者名(ヨミ) |
イソベ マサル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
911.304
|
ISBN |
4-582-85517-3 |
内容紹介 |
著名俳人が残した句だけが、俳句のすべてではない。永井荷風、南方熊楠、平賀源内など、異なる分野で活躍した6人の巨人たちの人生の機微とはいかなるものだったのか。俳句から、全く違う巨人たちの姿を探る。 |
著者紹介 |
1944年福島県生まれ。法政大学卒業。美術雑誌『求美』、読売新聞出版局などの編集者を経て、エッセイスト、俳人に。著書に「江戸俳画紀行」など。 |
件名1 |
俳句
|
件名2 |
伝記-日本
|
目次
内容細目
前のページへ