所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

邯鄲の島遙かなり 中         

著者名 貫井 徳郎/著
著者名(ヨミ) ヌクイ トクロウ
出版者 新潮社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可一般開架913.6/ヌ/一般書016950998

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 信子 西村 達馬
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910828141
書誌種別 図書
タイトル 邯鄲の島遙かなり 中         
タイトル(ヨミ) カンタン ノ シマ ハルカ ナリ
著者名 貫井 徳郎/著
著者名(ヨミ) ヌクイ トクロウ
出版者 新潮社
出版年月 2021.9
ページ数 566p
大きさ 20cm
NDC10版 913.6
ISBN 4-10-303874-0
内容紹介 神々しい美貌の男が神生島に帰った日、血族の歴史は再び時を刻み始め…。明治維新から「あの日」の先までを鮮やかに映し出す大河小説。中は、第8〜13部を収録する。『小説新潮』連載を単行本化。
著者紹介 1968年東京都生まれ。早稲田大学卒。「慟哭」でデビュー。「乱反射」で日本推理作家協会賞、「後悔と真実の色」で山本周五郎賞受賞。



目次


内容細目

1 日本文化と後宮   9-19
2 後宮の歴史   20-76
3 後宮の変貌   77-86
4 日本の後宮   その特殊性   87-90
5 後白河院の後宮   91-106
6 賀茂の斎院をめぐって   107-119
7 平安時代の女性名   123-127
8 藤原袁比良   知られざる権勢家   128-131
9 承香殿の女御   132-260
10 紫式部の本名   261-300
11 現在に続く血脈 紫式部   301-303
12 隆姫女王   304-307
13 皇后藤原泰子   308-312
14 崇徳天皇の生誕   313-338
15 建春門院   339-376
16 権典侍源仲子   377-380
17 豊原殿   381-382
18 高倉寿子   383-386
19 和宮身替り説を駁す   387-407
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。