蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
村が消えた 平成大合併とは何だったのか 祥伝社新書 026
|
著者名 |
菅沼 栄一郎/[著]
|
著者名(ヨミ) |
スガヌマ エイイチロウ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S318.1// | 一般書 | 014812722 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810433018 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
村が消えた 平成大合併とは何だったのか 祥伝社新書 026 |
タイトル(ヨミ) |
ムラ ガ キエタ |
著者名 |
菅沼 栄一郎/[著]
|
著者名(ヨミ) |
スガヌマ エイイチロウ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
318.12
|
ISBN |
4-396-11026-X |
内容紹介 |
全国に568あった村が、大合併で198に! 奇妙な地名、議員の増大、不便な分庁舎方式、合併特例債という国からのアメと、地方交付税減額というムチに揺さぶられる財政。健全な地方自治とは何か。平成大合併の構造に迫る。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。朝日新聞政治部記者として自民党、新進党、民主党などの政党を担当。北海道報道部に勤務。市町村合併、三位一体改革をはじめ地方分権、自治問題を地方の立場から取材。 |
件名1 |
町村合併
|
目次
内容細目
前のページへ