蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
撃ちてし止まむ 太平洋戦争と広告の技術者たち 講談社選書メチエ 146
|
著者名 |
難波 功士/著
|
著者名(ヨミ) |
ナンバ コウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 391.3// | 一般書 | 013399339 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810046006 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
撃ちてし止まむ 太平洋戦争と広告の技術者たち 講談社選書メチエ 146 |
タイトル(ヨミ) |
ウチテシ ヤマン |
著者名 |
難波 功士/著
|
著者名(ヨミ) |
ナンバ コウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
674.21
|
ISBN |
4-06-258146-9 |
内容紹介 |
戦時体制下、国策プロパガンダを担ったプロダクション「報道技術研究会」。広告界の錚々たるメンバーが集ったこの仕事師集団の全貌を解明し、戦前から戦後を貫く広告技術の潮流を探る。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、関西学院大学専任講師。社会学専攻。著書に「戦時期日本のメディア・イベント」「都市の空間・都市の身体」など。 |
件名1 |
広告-日本
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名3 |
報道技術研究会
|
目次
内容細目
前のページへ