蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ヒトかサルかと問われても “歩く文化人類学者”半生記
|
著者名 |
西江 雅之/著
|
著者名(ヨミ) |
ニシエ マサユキ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 914.6/ニ/ | 一般書 | 014100821 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810043892 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ヒトかサルかと問われても “歩く文化人類学者”半生記 |
タイトル(ヨミ) |
ヒト カ サル カト トワレテモ |
著者名 |
西江 雅之/著
|
著者名(ヨミ) |
ニシエ マサユキ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
289.1
|
ISBN |
4-643-98115-6 |
内容紹介 |
「自然児」だった少年時代、新宿に入り浸りの学生時代、アフリカ大陸縦断旅行、フルブライト奨学生としてのアメリカ留学、そして文化人類学者としての出発。夢に生き、夢を実現していった超俗の文化人類学者の半生記。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。早稲田大学大学院修了後、カリフォルニア大学大学院で言語学、文化人類学を学ぶ。現在、早稲田大学教授。専門書のほかに、エッセイ集「花のある遠景」など。 |
目次
内容細目
前のページへ