所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇沢弘文傑作論文全ファイル   1928-2014       

著者名 宇沢 弘文/著
著者名(ヨミ) ウザワ ヒロフミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架331//一般書016939640

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇沢 弘文
775 775

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910362525
書誌種別 図書
タイトル 宇沢弘文傑作論文全ファイル   1928-2014       
タイトル(ヨミ) ウザワ ヒロフミ ケッサク ロンブン ゼンファイル
著者名 宇沢 弘文/著
著者名(ヨミ) ウザワ ヒロフミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.11
ページ数 13,420p
大きさ 22cm
NDC10版 331.04
ISBN 4-492-31486-9
内容紹介 経済・社会の様々な問題に取り組んだ哲人経済学者・宇沢弘文。その思想の根幹である社会的共通資本の概念、人間のための経済学の考え方を一望できる論攷集。ジョセフ・スティグリッツ教授による追悼シンポジウムの講演も収録。
著者紹介 1928〜2014年。東京大学理学部数学科卒業。同志社大学社会的共通資本研究センター長等を歴任。専門は数理経済学。著書に「自動車の社会的費用」「近代経済学の再検討」など。
件名1 経済学
件名2 社会資本



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。