蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 事務室 | K// | 紙芝居 | 050042804 |
○ |
2 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 紙芝居 | K// | 紙芝居 | 050036502 |
○ |
3 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 紙芝居 | K// | 紙芝居 | 050048666 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810271854 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
英和翻訳の原理・技法 |
タイトル(ヨミ) |
エイワ ホンヤク ノ ゲンリ ギホウ |
著者名 |
中村 保男/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカムラ ヤスオ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
22cm |
累積注記 |
企画・制作:竹下和男 |
NDC10版 |
837.5
|
ISBN |
4-8169-1767-5 |
内容紹介 |
英和和英双方向の翻訳者であり、翻訳の形而上学の理論構築者として実践と理論両面で多くの仕事をこなした著者が明かす、英語学習の盲点と翻訳の奥義。豊富な文例・訳例により、「勘」と「こつ」を詳細に解説。 |
著者紹介 |
昭和6年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。翻訳家、評論家。著書に「創造する翻訳」「使えますか、この英語」など。 |
件名1 |
英語-解釈
|
件名2 |
翻訳
|
目次
内容細目
前のページへ