所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユーコン漂流          

著者名 野田 知佑/著
著者名(ヨミ) ノダ トモスケ
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般915.6/ノ/一般書013350490

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野田 知佑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810013170
書誌種別 図書
タイトル ユーコン漂流          
タイトル(ヨミ) ユーコン ヒョウリュウ
著者名 野田 知佑/著
著者名(ヨミ) ノダ トモスケ
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.4
ページ数 318p
大きさ 20cm
NDC10版 295.11
ISBN 4-16-353130-0
内容紹介 カヌーは水上の禅である。苦しく辛い極北の地での、心あたたかき人々との出会い、そして別れ。地の果てにゆったりと過ぎ行く至上の時間。原始の大河3500キロ、自由と思索の旅の記録。
著者紹介 1937年熊本県生まれ。早稲田大学文学部卒業。在学中ボート部で活躍。旅行記者を経てエッセイストになる。その傍らカヌーによる川旅に打ち込む。著書に「のんびり行こうぜ」など多数。
件名1 カナダ-紀行・案内記
件名2 アラスカ-紀行・案内記
件名3 ユーコン川



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。