所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座日本通史 別巻2 地域史研究の現状と課題        

著者名 朝尾 直弘/[ほか]編集委員
著者名(ヨミ) アサオ ナオヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架210.1//一般書012800787
2 東部在庫 帯出可カウンター210.1//一般書019334930

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010160388
書誌種別 図書
タイトル 岩波講座日本通史 別巻2 地域史研究の現状と課題        
タイトル(ヨミ) イワナミ コウザ ニホン ツウシ
著者名 朝尾 直弘/[ほか]編集委員
著者名(ヨミ) アサオ ナオヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.12
ページ数 18,398p
大きさ 22cm
NDC10版 210.1
ISBN 4-00-010573-6
件名1 日本-歴史



目次


内容細目

1 郷土史・地方史・地域史研究の歴史と課題
木村 礎/著
2 自治体史編纂の現状と問題点
西垣晴次/著
3 文化財の調査・保存と地域史研究
峰岸純夫/著
4 民俗学と地域研究
香月洋一郎/著
5 「運動としての地域史研究」をめぐって
網野善彦/著
6 北方からの視座ー上ノ国・浪岡
松崎水穂/著
7 国東半島の荘園村落調査
後藤宗俊/著
8 関西新空港建設の下でー歴史研究を通しての地域づくり
樋野修司/著
9 奥能登と時国家の総合調査
泉 雅博/著
10 多久古文書の村
細川 章/著
11 民衆宗教のルーツをもとめて―富士講
宮崎ふみ子/著
12 秩父事件研究と地域社会
千嶋 壽/著
13 オホーツク民衆史講座
小池喜孝/著
14 学童疎開誌編纂の動きー東京品川の場合を中心として
柘植信行/著
15 大阪空襲の記録化
小山仁示/著
16 聞書の方法論
岡本達明/著
17 地域女性史の開拓ー「地域社会史論」の誕生
横川節子/著
18 地域女性史の展開ー愛知の場から
伊藤康子/著
19 被差別部落と地域史研究ー五郎兵衛新田
斎藤洋一/著
20 市民参加の自治体史ー我孫子市史の編纂
高木繁吉/著
21 地域史と資料館活動ー尼崎の場合
酒井 一/著
22 戦災実態調査と字誌
田里 修/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。