蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 336.3// | 一般書 | 016834273 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910707110 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
なぜ、それでも会社は変われないのか 危機を突破する最強の「経営チーム」 |
タイトル(ヨミ) |
ナゼ ソレデモ カイシャ ワ カワレナイ ノカ |
著者名 |
柴田 昌治/著
|
著者名(ヨミ) |
シバタ マサハル |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
336.3
|
ISBN |
4-532-32315-8 |
内容紹介 |
優秀な社員が集まってもイノベーションを起こせない日本企業の課題とは? 調整文化を脱却し、挑戦文化に舵を切るために、必要なのは「役員のチーム化」。令和の新時代に問う、組織再生のための究極の打開策。 |
著者紹介 |
日本企業の風土・体質改革を専門に行うスコラ・コンサルトを設立。著書に「なぜ会社は変われないのか」「日本企業の組織風土改革」など。 |
件名1 |
経営組織
|
目次
内容細目
前のページへ