蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
桜は本当に美しいのか 欲望が生んだ文化装置 平凡社新書 723
|
著者名 |
水原 紫苑/著
|
著者名(ヨミ) |
ミズハラ シオン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 910.2/ミ/ | 一般書 | 016072360 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910069637 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
桜は本当に美しいのか 欲望が生んだ文化装置 平凡社新書 723 |
タイトル(ヨミ) |
サクラ ワ ホントウ ニ ウツクシイ ノカ |
著者名 |
水原 紫苑/著
|
著者名(ヨミ) |
ミズハラ シオン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
910.2
|
ISBN |
4-582-85723-8 |
内容紹介 |
桜を美しいと感じるのは自然な情緒なのか。そのように刷り込まれただけではないのか。記紀・万葉から、21世紀の「桜ソング」までを考察し、桜が背負わされた人々の欲望の正体を明らかにする。 |
著者紹介 |
1959年横浜生まれ。春日井建に師事。歌集に「びあんか・うたうら」「客人」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史
|
件名2 |
さくら(桜)
|
目次
内容細目
前のページへ