蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本人の生命観 神、恋、倫理 中公新書 1979
|
著者名 |
鈴木 貞美/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ サダミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | S114// | 一般書 | 014990617 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810626048 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本人の生命観 神、恋、倫理 中公新書 1979 |
タイトル(ヨミ) |
ニホンジン ノ セイメイカン |
著者名 |
鈴木 貞美/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ サダミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
2,252p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
114.2
|
ISBN |
4-12-101979-0 |
内容紹介 |
日本人は生命をどのように捉えてきたのか。神々が身近だった記紀万葉の昔から、生命科学が著しい発展を遂げた現代まで、宗教、哲学、文学など多彩な分野から、生命観の形成と変遷をそれぞれの時代相とともに描きだす。 |
著者紹介 |
1947年山口県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。人間文化研究機構・国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学文化科学研究科教授。著書に「生命観の探究」など。 |
件名1 |
生命
|
目次
内容細目
前のページへ