蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
芥川龍之介全集 第22巻 未定稿
|
著者名 |
芥川 龍之介/著
|
著者名(ヨミ) |
アクタガワ リュウノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 918.6/ア/ | 一般書 | 019333755 |
○ |
2 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 918.6/ア/ | 一般書 | 013402407 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
新編山頭火全集第2巻
種田 山頭火/著
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
新編山頭火全集第8巻
種田 山頭火/著
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
新編山頭火全集第7巻
種田 山頭火/著
北條民雄集
北條 民雄/[著…
新編山頭火全集第6巻
種田 山頭火/著
新編山頭火全集第5巻
種田 山頭火/著
新編山頭火全集第4巻
種田 山頭火/著
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
新編山頭火全集第3巻
種田 山頭火/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
新編山頭火全集第1巻
種田 山頭火/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
金時鐘コレクション4
金 時鐘/著
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
葉舟小品
水野 葉舟/著,…
金時鐘コレクション7
金 時鐘/著
定本漱石全集第15巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第18巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第18巻
堺屋 太一/著
定本漱石全集第21巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第13巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第20巻
夏目 金之助/著
金時鐘コレクション1
金 時鐘/著
中上健次集2
中上 健次/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710041295 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
芥川龍之介全集 第22巻 未定稿 |
タイトル(ヨミ) |
アクタガワ リュウノスケ ゼンシュウ |
著者名 |
芥川 龍之介/著
|
著者名(ヨミ) |
アクタガワ リュウノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
7,626p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
918.68
|
ISBN |
4-00-091992-X |
内容注記 |
内容:暁 悪魔の会話(仮) 灰汁をたたへた空の下(仮) アナトオル・フランス危篤(仮) 兄と妹(仮) 雨蛙(仮) 尼と地蔵 或女の一生 或画学生の手紙 或画家の話(仮) 或小心者の話 或早春の午後(仮) 或弁護士の家(仮) 杏の花 家康とお万(仮) 遺書 一批評家に荅ふ 一夕話 稲妻 犬(仮) 美しい村 馬の脚 ERNST MÜLLERと自分 王【ショウ】 大村賢太郎氏追悼(仮) ほか136編 |
目次
内容細目
-
1 暁
-
-
2 悪魔の会話(仮)
-
-
3 灰汁たたへた空の下(仮)
-
-
4 アナトオル・フランス危篤(仮)
-
-
5 兄と妹(仮)
-
-
6 雨蛙(仮)
-
-
7 尼と地蔵
-
-
8 或女の一生
-
-
9 或画学生の手紙
-
-
10 或画家の話(仮)
-
-
11 或小心者の話
-
-
12 或早春の午後(仮)
-
-
13 或弁護士の家(仮)
-
-
14 杏の花
-
-
15 家康とお万(仮)
-
-
16 遺書
-
-
17 一批評家に荅ふ
-
-
18 一夕話
-
-
19 稲妻
-
-
20 犬(仮)
-
-
21 美しい村
-
-
22 馬の脚
-
-
23 ERNST MULLERと自分
-
-
24 王
-
-
25 大村賢太郎氏追悼(仮)
-
-
26 お吉と興道
-
-
27 織田信長と小姓(仮)
-
-
28 鬼婆
-
-
29 お律
-
-
30 女親
-
-
31 蛾
-
-
32 格太郎と清一(仮)
-
-
33 加仁夫人の発狂
-
-
34 彼女
-
-
35 鎌倉の骨董屋(仮)
-
-
36 Karl Schatzmeyerと自分
-
-
37 河内屋太兵衛の手紙
-
-
38 神田駅頭
-
-
39 祗王と祗女
-
-
40 危険思想
-
-
41 紀行文論(仮)
-
-
42 絹帽子
-
-
43 凶
-
-
44 狂院(仮)
-
-
45 教室の窓かけ(仮)
-
-
46 兄弟
-
-
47 銀座の或珈琲店(仮)
-
-
48 金瓶梅
-
-
49 鵠沼雑記
-
-
50 孔雀
-
-
51 郭町の下宿屋(仮)
-
-
52 高原の町(仮)
-
-
53 孔子
-
-
54 悲劇皇帝と皇子と
-
-
55 弘法大師御利生記
-
-
56 黒板(仮)
-
-
57 蝴蝶夢
-
-
58 小林一茶論(仮)
-
-
59 今昔
-
-
60 囁く者
-
-
61 サロメ
-
-
62 志賀直哉氏に就いて(覚え書)
-
-
63 志賀直哉氏の短篇
-
-
64 紫山
-
-
65 写生論
-
-
66 上海の或ホテル(仮)
-
-
67 商賈聖母
-
-
68 小説作法(仮)
-
-
69 小品二種
-
-
70 青蓮院の庭(仮)
-
-
71 初夏の長崎(仮)
-
-
72 食人批評
-
-
73 書と人と
-
-
74 白い子猫のお伽噺(仮)
-
-
75 人格上の鍛錬と芸術上の鍛錬(仮)
-
-
76 シング紹介
-
-
77 慎太郎と小宮しづ子(仮)
-
-
78 人肉料理
-
-
79 芒の中の女(仮)
-
-
80 鈴木は千枝子と(仮)
-
-
81 スティイヴンソン君(仮)
-
-
82 SPHINX
-
-
83 聖ジユリアン物語
-
-
84 性欲と云ふ事(仮)
-
-
85 戦遮と仏陀(仮)
-
-
86 憎悪
-
-
87 俗衆は芸術を理解しない(仮)
-
-
88 曾呂利新左ェ門(仮)
-
-
89 第一高等学校在学中(仮)
-
-
90 滝井君の作品に就いて
-
-
91 TAKEHIKOとWAKATARU(仮)
-
-
92 谷崎潤一郎氏に就いて
-
-
93 民(仮)
-
-
94 近松門左衛門(仮)
-
-
95 父が病院へ(仮)
-
-
96 陳彩と房子(仮)
-
-
97 ディイダラス(仮)
-
-
98 帝劇の喫煙室(仮)
-
-
99 天狗(仮)
-
-
100 天竺の婆羅門(仮)
-
-
101 天主の死(仮)
-
-
102 天文廿年の耶蘇基督
-
-
103 文壇小言
-
-
104 BEAU
-
-
105 帽子を追つかける(仮)
-
-
106 又蔵と丑蔵と
-
-
107 三越の屋上庭園(仮)
-
-
108 三つの指環(仮)
-
-
109 夢幻
-
-
110 無常
-
-
111 村上修一郎(仮)
-
-
112 明治文芸に就いて
-
-
113 メフィストフェレス(仮)
-
-
114 物臭太郎(仮)
-
-
115 指
-
-
116 夢
-
-
117 「世の末」の羅生門(仮)
-
-
118 世之助の船出
-
前のページへ