所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

陸奥宗光   「日本外交の祖」の生涯 中公新書 2509     

著者名 佐々木 雄一/著
著者名(ヨミ) ササキ ユウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可新書S281/ム/一般書016696613

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910558774
書誌種別 図書
タイトル 陸奥宗光   「日本外交の祖」の生涯 中公新書 2509     
タイトル(ヨミ) ムツ ムネミツ
著者名 佐々木 雄一/著
著者名(ヨミ) ササキ ユウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.10
ページ数 5,303p
大きさ 18cm
NDC10版 289.1
ISBN 4-12-102509-8
内容紹介 幕末の紀州に生まれた陸奥宗光は、坂本龍馬のもと海援隊で頭角を現し、伊藤博文内閣の外務大臣として条約改正や日清戦争で手腕を発揮した。最新の研究成果をもとに「日本外交の祖」の実像に迫る。
著者紹介 1987年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。首都大学東京法学部助教。専攻は日本政治外交史。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。