蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
文士の愛した鎌倉 古都に咲いたやわらかな文化をめぐる JTBキャンブックス
|
著者名 |
文芸散策の会/編
|
著者名(ヨミ) |
ブンゲイ サンサク ノ カイ |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
1997.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 910.2/ブ/ | 一般書 | 013319679 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710032832 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
文士の愛した鎌倉 古都に咲いたやわらかな文化をめぐる JTBキャンブックス |
タイトル(ヨミ) |
ブンシ ノ アイシタ カマクラ |
著者名 |
文芸散策の会/編
|
著者名(ヨミ) |
ブンゲイ サンサク ノ カイ |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
910.26
|
ISBN |
4-533-02815-2 |
内容紹介 |
明治時代、夏目漱石の主治医でもあった医師・長与専斎が、海水浴の効用を説いて以来、鎌倉は上流階級の別荘地として人気を博し、多くの文士たちが移り住んだ。彼らの足跡をたどりつつ、鎌倉の町を紹介する。 |
件名1 |
文学地理-鎌倉市
|
件名2 |
日本文学-作家
|
目次
内容細目
前のページへ