蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 188// | 一般書 | 013938873 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710006851 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
禅と芸術 2 叢書禅と日本文化 2 |
タイトル(ヨミ) |
ゼン ト ゲイジュツ |
著者名 |
倉沢 行洋/編集・解説
|
著者名(ヨミ) |
クラサワ ユキヒロ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
188.8
|
ISBN |
4-8315-0801-2 |
内容紹介 |
斯界の第一人者によって明治以降に書かれた、禅と日本文化に関する論稿を厳選し収録。禅芸術の根本を探り、禅画や能などの禅芸術との相関について考察した論文13編を収める。 |
著者紹介 |
1934年長野県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。文学博士。神戸大学教授。専攻は哲学、芸術学、日本学。著書に「対極桃山の美」「東洋と西洋」など。 |
件名1 |
禅宗
|
件名2 |
芸術
|
目次
内容細目
前のページへ