所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤い卵のひみつ    自然と生きる      

著者名 樋口 広芳/著
著者名(ヨミ) ヒグチ ヒロヨシ
出版者 小峰書店
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可事務室48//児童022698874

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

912.4 912.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810782631
書誌種別 図書
タイトル 赤い卵のひみつ    自然と生きる      
タイトル(ヨミ) アカイ タマゴ ノ ヒミツ
著者名 樋口 広芳/著 鈴木 まもる/絵
著者名(ヨミ) ヒグチ ヒロヨシ スズキ マモル
出版者 小峰書店
出版年月 2011.7
ページ数 107p
大きさ 20cm
NDC10版 488.84
ISBN 4-338-24802-0
内容紹介 カッコウのなかまは、自分の卵をほかの鳥の巣に産み、その世話を巣の親にまかせる。「托卵」と呼ばれる奇妙な習性をめぐるなぞを、長年の野外調査と研究から解き明かす。
著者紹介 1948年横浜生まれ。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。同大学大学院教授(生圏システム学専攻)。日本鳥学会「鳥学研究賞」などを受賞。著書に「生命にぎわう青い星」など。
件名1 かっこう



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。