所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判員制度が始まる   その期待と懸念       

著者名 土屋 美明/著
著者名(ヨミ) ツチヤ ヨシアキ
出版者 花伝社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可書庫一般327.6//一般書015146048

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮沢 うらら
913.434 913.434

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810594543
書誌種別 図書
タイトル 裁判員制度が始まる   その期待と懸念       
タイトル(ヨミ) サイバンイン セイド ガ ハジマル
著者名 土屋 美明/著
著者名(ヨミ) ツチヤ ヨシアキ
出版者 花伝社
出版年月 2008.6
ページ数 292p
大きさ 21cm
NDC10版 327.67
ISBN 4-7634-0522-7
内容紹介 裁判にあまり馴染みのない人でも理解を深めることができるよう、裁判員法などに触れながら、裁判員制度の概要を紹介。諸外国における「陪審制度」「参審制度」、裁判員制度が抱える問題点と将来の課題についても述べる。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京大学法学部卒。共同通信社に入社し、社会部次長などを経て、論説委員と編集委員を兼務。法務省「司法制度改革実施推進本部」参与、日弁連法務研究財団理事。
件名1 裁判員制度



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。