蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
言語人類学を学ぶ人のために
|
著者名 |
宮岡 伯人/編
|
著者名(ヨミ) |
ミヤオカ オサヒト |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 801// | 一般書 | 013861007 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610012944 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
言語人類学を学ぶ人のために |
タイトル(ヨミ) |
ゲンゴ ジンルイガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
宮岡 伯人/編
|
著者名(ヨミ) |
ミヤオカ オサヒト |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
801.03
|
ISBN |
4-7907-0621-4 |
内容紹介 |
言語学の成果と方法をふまえつつ、言語と文化の相関性を明らかにし、ことばを通して文化とそれをになう民族の諸問題にアプローチ。人類学と言語学の枠を越えて、人類学研究のあらたな展開を示す。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、同大学文学部教授。著書に「エスキモーの言語と文化」「エスキモー極北の文化誌」など。 |
件名1 |
言語学
|
件名2 |
文化人類学
|
目次
内容細目
前のページへ