蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
久保田万太郎全集 第12巻
|
著者名 |
久保田 万太郎/著
|
著者名(ヨミ) |
クボタ マンタロウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 地下書庫B | 918.6/ク/ | 一般書 | 010783767 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910221696 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
久保田万太郎全集 第12巻 |
タイトル(ヨミ) |
クボタ マンタロウ ゼンシュウ |
著者名 |
久保田 万太郎/著
|
著者名(ヨミ) |
クボタ マンタロウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
556p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
918.68
|
内容注記 |
内容:雑記 かまくら雑記 なみうちぎは よしやわざくれ 雑談抄 月々の記 切抜帖より 切抜帖 『寂しき人々』の舞台稽古 宮戸座と真砂座 芝居問答 七月の歌舞伎座 永井先生へ 亜米利加の水上君へ 演劇月評 『安政奇聞佃夜嵐』の初日 大正三年十一月の劇壇 『三人吉三廓初買』 『お染久松色読販』 小まんが書く文 『荒木又衛門』と『切られお富』 大正四年八月の劇壇 四代目仲蔵 『雪夕夜入谷畦道』 貴族のやうなこの若い役者 ほか35編 |
目次
内容細目
-
1 雑記
-
-
2 かまくら雑記
-
-
3 なみうちぎは
-
-
4 よしやわざくれ
-
-
5 雑談抄
-
-
6 月々の記
-
-
7 切抜帖より
-
-
8 切抜帖
-
-
9 『寂しき人々』の舞台稽古
-
-
10 宮戸座と真砂座
-
-
11 芝居問答
-
-
12 七月の歌舞伎座
-
-
13 永井先生へ
-
-
14 亜米利加の水上君へ
-
-
15 演劇月評
-
-
16 『安政奇聞佃夜嵐』の初日
-
-
17 大正三年十一月の劇壇
-
-
18 三人吉三廓初買
-
-
19 お染久松色読販
-
-
20 小まんが書く文
-
-
21 『荒木又右衛門』と『切られお富』
-
-
22 大正四年八月の劇壇
-
-
23 四代目仲蔵
-
-
24 雪夕夜入谷畦道
-
-
25 貴族のようなこの若い役者
-
-
26 井上正夫におくる手紙
-
-
27 覚えてゐること
-
-
28 源之助について
-
-
29 土左衛門伝吉について
-
-
30 沖の鷗
-
-
31 明治座から帰って
-
-
32 水上滝太郎氏へ
-
-
33 『滝の白糸』の初日
-
-
34 沢村源之助
-
-
35 歌舞伎座の『にごり江』
-
-
36 新訳霜夜鐘十字辻筮
-
-
37 「真実」の前に
-
-
38 『二つの死』のこと
-
-
39 京都より
-
-
40 『酒中日記』の井上正夫
-
-
41 いまは亡き菊次郎のこと
-
-
42 菊五郎の女房
-
前のページへ