所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際通貨・金融システムの歴史   1870〜1990       

著者名 石見 徹/著
著者名(ヨミ) イワミ トオル
出版者 有斐閣
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般338.9//一般書012888454

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリス・ピーターズ 岡本 浜江
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010167811
書誌種別 図書
タイトル 国際通貨・金融システムの歴史   1870〜1990       
タイトル(ヨミ) コクサイ ツウカ キンユウ システム ノ レキシ
著者名 石見 徹/著
著者名(ヨミ) イワミ トオル
出版者 有斐閣
出版年月 1995.8
ページ数 192p
大きさ 20cm
NDC10版 338.97
ISBN 4-641-06755-4
内容紹介 国際通貨・金融システムの波瀾にみちた歴史的歩みを、経済政策思想の変遷、覇権国の盛衰や世界経済の構造的な枠組みの変化のなかで明確に描き出し、今後の国際通貨システムの方向を考察する。通貨・金融からみた世界経済史。
著者紹介 1948年和歌山県生まれ。東京大学経済学部卒業。ミュンヘン大学客員教授等を経て、現在、東京大学経済学部教授。著書に「ドイツ恐慌史論」「国際資本移動と累積債務」がある。
件名1 国際通貨
件名2 国際金融-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。