所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが夫坂本龍馬   おりょう聞書き 朝日新書 205     

著者名 一坂 太郎/著
著者名(ヨミ) イチサカ タロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可新書S281/サ/一般書015723180

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810680609
書誌種別 図書
タイトル わが夫坂本龍馬   おりょう聞書き 朝日新書 205     
タイトル(ヨミ) ワガ オット サカモト リョウマ
著者名 一坂 太郎/著
著者名(ヨミ) イチサカ タロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.11
ページ数 210p
大きさ 18cm
NDC10版 289.1
ISBN 4-02-273305-4
内容紹介 仲間と変装して妓楼に繰り出し、奉行所や新選組からは追い回され、船の上で射撃の腕を競い、霧島では天の逆鉾を引き抜く。幕末の風雲児・坂本龍馬の恋女房おりょうが後年「反魂香」などに残した聞書きから、素顔の龍馬を描く。
著者紹介 1966年兵庫県生まれ。大正大学文学部史学科卒。萩市特別学芸員(萩博物館高杉晋作資料室長)、山口福祉文化大学特任教授、防府天満宮歴史館顧問。著書に「高杉晋作」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。