蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「陰」と「陽」の経済学 我々はどのような不況と戦ってきたのか
|
著者名 |
リチャード・クー/著
|
著者名(ヨミ) |
リチャード クー |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 332.1// | 一般書 | 014915443 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810506005 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「陰」と「陽」の経済学 我々はどのような不況と戦ってきたのか |
タイトル(ヨミ) |
イン ト ヨウ ノ ケイザイガク |
著者名 |
リチャード・クー/著
|
著者名(ヨミ) |
リチャード クー |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
22,372p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
332.107
|
ISBN |
4-492-39471-0 |
内容紹介 |
1930年代の世界大恐慌も今回の日本と同じバランスシート不況だった。「大恐慌の教訓」を拠り所にする主流派経済学の分析・理論を日本の経験をもとに論破。戦後最長の景気拡大に潜むリスクを考察する。 |
著者紹介 |
1954年神戸市生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。野村総合研究所研究創発センター主席研究員、チーフエコノミスト。早稲田大学客員教授、経済審議会専門委員等も務める。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
経済政策-日本
|
目次
内容細目
前のページへ