蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 371// | 一般書 | 013059883 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010166375 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
言葉という絆 シリーズ学びと文化 2 |
タイトル(ヨミ) |
コトバ ト イウ キズナ |
著者名 |
佐伯 胖/[ほか]編
|
著者名(ヨミ) |
サエキ ユタカ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
375.8
|
ISBN |
4-13-053066-6 |
内容紹介 |
出来事を誘発する言葉。その経験によって、人は他者と自己を再発見する。「書くこと」と「読むこと」の学びを主題とし、教師と子どもの関わりの中で、追求すべき言語経験の性格と内容について検討する。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。東京大学教授。認知心理学が専門。著書に「コンピュータと教育」「認知科学の方法」がある。 |
件名1 |
国語科
|
目次
内容細目
前のページへ