所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「幕府」とは何か   武家政権の正当性 NHKブックス 1277     

著者名 東島 誠/著
著者名(ヨミ) ヒガシジマ マコト
出版者 NHK出版
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架210.4//一般書017069959

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

815.8 815.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910940310
書誌種別 図書
タイトル 「幕府」とは何か   武家政権の正当性 NHKブックス 1277     
タイトル(ヨミ) バクフ トワ ナニカ
著者名 東島 誠/著
著者名(ヨミ) ヒガシジマ マコト
出版者 NHK出版
出版年月 2023.1
ページ数 366p
大きさ 19cm
NDC10版 210.4
ISBN 4-14-091277-5
内容紹介 武家政権はどのように支配の正当性を確保しようとしたか。「京都を食糧で満たす」ことが正当性の根拠となった古代から、「伝統としての権力」が強調される江戸時代までを辿り、アップデートされてきた支配の正当性を問う。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻博士課程修了。博士(文学)。立命館大学教授。著書に「<つながり>の精神史」など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 日本-歴史-近世
件名3 武士



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。