蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 禁帯出 | 2F地域 | HH/709// | 一般書 | 019121717 |
× |
2 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 2F書庫 | HH/709// | 一般書 | 019388735 |
○ |
3 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 地域資料 | HH/709// | 一般書 | 019411388 |
○ |
4 |
滝山 | 在庫 | 禁帯出 | 地域資料 | H709// | 一般書 | 019431077 |
× |
5 |
ひばりが丘 | 在庫 | 禁帯出 | 地域資料 | H709// | 一般書 | 016429781 |
× |
6 |
東部 | 在庫 | 禁帯出 | 地域資料 | H709// | 一般書 | 019400080 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010045322 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
くるめの文化財 第1号〜 |
タイトル(ヨミ) |
クルメ ノ ブンカザイ |
著者名 |
東久留米市教育委員会生涯学習課文化財係/編
|
著者名(ヨミ) |
ヒガシクルメシ キョウイクイインカイ ショウガイガクシュウカ ブンカザイカカリ |
出版者 |
東久留米市教育委員会
|
出版年月 |
1985.1~ |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
NDC10版 |
709
|
内容紹介 |
第1号 民具/第2号 東久留米の遺跡/第3号 東久留米市文化財施設案内
|
件名1 |
文化財-東久留米市
|
目次
内容細目
-
1 第1号 民具
-
-
2 第2号 東久留米の遺跡
-
-
3 第3号 東久留米市文化財施設案内
-
-
4 第4号 特集 東久留米市の指定文化財
-
-
5 第5号 平成元年に新たに指定された文化財
-
-
6 第6号 地名・伝説にみる“くるめ”
-
-
7 第7号 東久留米市新指定文化財(平成3年2月26日指定)
-
-
8 第8号 神藤家穀櫃の解体調査
-
-
9 第9号 干支
-
-
10 第10号 東久留米市新指定文化財(平成6年3月7日指定)
-
-
11 特別号 文化財からみた“くるめ”の歴史
-
-
12 第11号 ”ふるさと久留米”に伝わる郷土芸能
-
-
13 第12号 大名“米津家”と東久留米
-
-
14 第13号 特集 東久留米の年中行事
-
-
15 第14号 ふるさとを歩こう
-
-
16 第15号 東久留米―地名の由来―
-
-
17 第16号 新指定文化財
-
-
18 第17号 東久留米の学校
-
-
19 第18号 東久留米駅の歴史
-
-
20 第19号 新指定文化財
-
-
21 第20号 明治時代各村地引絵図
-
-
22 第21号 特集 旧柳窪村
-
-
23 第22号 旧前沢村
-
-
24 第23号 明治時代地引絵図と取調野帳
-
-
25 第24号 明治時代初期の小学校
-
-
26 第25号 明治時代初期の小学校(2)
-
-
27 第26号 東久留米―地名の由来(その2)
-
-
28 第27号 国登録有形文化財「村野家」
-
-
29 第28号 東久留米の戦争遺跡
-
-
30 第29号 東久留米の戦争遺跡(2)
-
-
31 第30号 多摩の昆虫
-
-
32 第32号 新指定文化財 浄牧院山門 海軍大和田通信隊跡
-
-
33 第33号 村野家(天神前)の民具 その1
-
-
34 第34号 村野家(天神前)の民具 その2
-
-
35 第35号 村野家(天神前)の民具 その3
-
-
36 第36号 新指定文化財
-
前のページへ