所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平林たい子全集 10          

著者名 平林 たい子/箸
出版者 潮出版社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可地下書庫B918.6/ヒ/一般書010808848

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

653.2 653.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010010436
書誌種別 図書
タイトル 平林たい子全集 10          
タイトル(ヨミ) ヒラバヤシ タイコ ゼンシユウ
著者名 平林 たい子/箸
出版者 潮出版社
出版年月 1979
ページ数 410P
NDC10版 918.6



目次


内容細目

1 林芙美子
2 宮本百合子
3 二人の里村欣三
4 真杉静枝さんと私
5 林房雄さんと私
6 葉山嘉樹の思い出
7 前田河広一郎氏と私
8 大田洋子さんと私
9 鈴木茂三郎さんと私
10 神近市子さんと私
11 伊藤好道さんと私
12 波多野勤子さんと私
13 青野季吉論
14 宮本百合子論
15 宇野千代論
16 中島健蔵論
17 幸田文論
18 三島由紀夫論
19 高見順論
20 石川達三論
21 広津和郎論
22 女流文士について、その他
23 プロレタリヤ文学運動の一年間
24 文芸方面における婦人最近の活
25 躍
26 九月のプロ小説
27 文芸時評
28 文芸時感
29 文芸時評
30 「魔子」そのほか
31 文芸時評 四ツの小説
32 コロンタイ女史の『赤い恋』について
33 今野氏の『汽笛』
34 『巷の断層』鈴木清次郎作
35 婦人と戦争
36 婦人作家よ、娼婦よ
37 悪口種々
38 同性作家への警告その他
39 探偵小説漫談
40 林房雄氏の「転形」
41 女流作家月旦
42 プロレタリヤリアリズムと関連して
43 常に用意せよ!
44 三四の女流作家について
45 作家の覚え書(一)
46 作家の覚え書(二)
47 葉山嘉樹論
48 世評と彼女
49 小説の中の論理的要素
50 林房雄氏
51 樋口一葉論
52 今東光
53 女性のプロレタリヤ作家の分野
54 断想
55 文芸戦線脱退について
56 プロレタリヤ作品の類型化について
57 エロチック文学について
58 中条さんのこと
59 ブル文学の焦躁と動揺とプロ文学の自己批判
60 「唯物弁証法的方法」という言葉
61 戦争文学に就て
62 ゾラ・ゴーゴリ
63 プロレタリヤ文学こそ
64 反動期の作品
65 メリメの小説
66 題材断片
67 処女作の頃
68 ジョルジュ・サンドについて
69 林さんの提唱について
70 葉山さんの人と小説
71 傍観者の愚痴
72 自由主義作家に対する感想
73 現代の英雄
74 長篇小説二つ
75 芸術と風俗
76 長篇と短篇
77 性格の森
78 短歌雑感
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。