蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
古今和歌集恋の歌が招く。 歌々は想い、歌集は流れる。
|
著者名 |
林 四郎/著
|
著者名(ヨミ) |
ハヤシ シロウ |
出版者 |
みやび出版
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 911.1/ハ/ | 一般書 | 015287592 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810680174 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
古今和歌集恋の歌が招く。 歌々は想い、歌集は流れる。 |
タイトル(ヨミ) |
コキン ワカシュウ コイ ノ ウタ ガ マネク |
著者名 |
林 四郎/著
|
著者名(ヨミ) |
ハヤシ シロウ |
出版者 |
みやび出版
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
911.1351
|
ISBN |
4-903507-07-1 |
内容紹介 |
恋を語る平安歌人たちは、遙か昔の古典の中の人ではなく、現代に息づく感性豊かな詩人たちでした-。「古今和歌集」の恋の歌・全360首を取り上げ、原歌の趣旨や流れを生かしながら、現代の日常表現で詠う。 |
著者紹介 |
1922年東京都生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。国立国語研究所研究員、筑波大学教授等を務めた。著書に「文章論の基礎問題」「漱石の読みかた」「漢字・語彙・文章の研究へ」など。 |
件名1 |
古今和歌集
|
件名2 |
恋愛(文学上)
|
目次
内容細目
前のページへ