蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ニッポンの学校ってどんなとこ? アメリカの母と子が体験したニッポンの小学校
|
著者名 |
ゲイル・R・ベンジャミン/著
|
著者名(ヨミ) |
ゲイル R ベンジャミン |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 372.1// | 一般書 | 014102020 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810045808 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ニッポンの学校ってどんなとこ? アメリカの母と子が体験したニッポンの小学校 |
タイトル(ヨミ) |
ニッポン ノ ガッコウ ッテ ドンナ トコ |
著者名 |
ゲイル・R・ベンジャミン/著
佐藤 由紀/訳
|
著者名(ヨミ) |
ゲイル R ベンジャミン サトウ ユキ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:Japanese lessons |
NDC10版 |
376.21
|
ISBN |
4-8269-9028-6 |
内容紹介 |
好奇心のかたまり文化人類学者のママが毎日ぶつかるこの国の不思議とこんなにちがう教育のしくみ。89年から90年にかけて日本に滞在し、2人の我が子を日本の小学校に通わせた著者による日本教育論。 |
著者紹介 |
ピッツバーグ大学で教鞭をとる文化人類学者。観察調査のため89年から90年に日本に滞在。 |
件名1 |
小学校
|
件名2 |
日本-教育
|
目次
内容細目
前のページへ