所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の漁業が崩壊する本当の理由          

著者名 片野 歩/著
著者名(ヨミ) カタノ アユム
出版者 ウェッジ
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架662//一般書016514828

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910376841
書誌種別 図書
タイトル 日本の漁業が崩壊する本当の理由          
タイトル(ヨミ) ニホン ノ ギョギョウ ガ ホウカイ スル ホントウ ノ リユウ
著者名 片野 歩/著
著者名(ヨミ) カタノ アユム
出版者 ウェッジ
出版年月 2016.12
ページ数 205p
大きさ 18cm
NDC10版 662.1
ISBN 4-86310-172-2
内容紹介 世界の水揚げ量は右肩上がりに増加しているのに日本の水揚げ量は減少している。それはなぜか。魚を取り巻く現状をQ&A形式で説明するとともに、日本のとるべき政策を海外の成功例をもとに論じる。漁業関係者の座談会も収録。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学卒。最前線で水産物の買付業務に携わる。水産物の持続可能性を議論する国際会議「シーフードサミット」で最優秀賞「シーフードチャンピオン」を政策提言部門で受賞。
件名1 水産業-日本
件名2 水産資源



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。