蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
往復書簡思想としての労働 人間選書 201
|
著者名 |
内山 節/著
|
著者名(ヨミ) |
ウチヤマ タカシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1997.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 366// | 一般書 | 013199051 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710011800 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
往復書簡思想としての労働 人間選書 201 |
タイトル(ヨミ) |
オウフク ショカン シソウ ト シテ ノ ロウドウ |
著者名 |
内山 節/著
竹内 静子/著
|
著者名(ヨミ) |
ウチヤマ タカシ タケウチ シズコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
366.04
|
ISBN |
4-540-96184-5 |
内容紹介 |
農山村-哲学、都市-労働社会学という、異なるフィールドに立つ二人が、「人間の営みの総体としての労働」という面から未来の思想を透視する、刺激的な往復書簡。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。哲学者。著書に「存在からの哲学」「森の旅」「子どもたちの時間」など。1935年生まれ。評論家。著書に「反戦派高校生」「現代社会と労働存在」など。 |
件名1 |
労働
|
目次
内容細目
前のページへ