蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
人質 ペルー日本大使公邸の126日
|
著者名 |
青木 盛久/著
|
著者名(ヨミ) |
アオキ モリヒサ |
出版者 |
クレスト社
|
出版年月 |
1997.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 316.4// | 一般書 | 013326440 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710035884 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
人質 ペルー日本大使公邸の126日 |
タイトル(ヨミ) |
ヒトジチ |
著者名 |
青木 盛久/著
岡崎 久彦/[インタビュアー]
|
著者名(ヨミ) |
アオキ モリヒサ オカザキ ヒサヒコ |
出版者 |
クレスト社
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
312.68
|
ISBN |
4-87712-059-9 |
内容紹介 |
極限状況で、人間は何を考え、どう行動したか-。ペルー日本大使公邸が占拠された126日間を、当事者である青木元大使が、恩師の岡崎元駐タイ大使との対談で振り返り、危機管理に対する数々の教訓を示す。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。外務省に入省し、97年5月までペルー特命全権大使。1930年生まれ。外務省を経て、現在は外交評論家。博報堂などの特別顧問も務める。 |
件名1 |
ペルー-政治・行政
|
件名2 |
テロリズム
|
件名3 |
日本-対外関係-ペルー
|
目次
内容細目
前のページへ