蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
江戸式マーケ 400年前なのに最先端!
|
著者名 |
川上 徹也/著
|
著者名(ヨミ) |
カワカミ テツヤ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 仕事・情報 | 675// | 一般書 | 016925396 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910801671 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
江戸式マーケ 400年前なのに最先端! |
タイトル(ヨミ) |
エドシキ マーケ |
著者名 |
川上 徹也/著
|
著者名(ヨミ) |
カワカミ テツヤ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
675
|
ISBN |
4-16-391385-8 |
内容紹介 |
越後屋はなぜタダで番傘を配ったのか。大丸はなぜ焼き討ちにあわなかったのか。近江商人はなぜ江戸で成功したのか-。江戸時代の商人たちの、マーケティング戦略・イノベーション・ビジネスモデルなどをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
大阪大学人間科学部卒業。湘南ストーリーブランディング研究所代表。著書に「物を売るバカ」「ザ・殺し文句」「「コト消費」の噓」など。 |
件名1 |
マーケティング
|
件名2 |
日本-商業-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ