蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 918.6/サ/ | 一般書 | 016725949 |
○ |
2 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 918.6/サ/ | 一般書 | 016726150 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910585658 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
酒呑みに与ふる書 |
タイトル(ヨミ) |
サケノミ ニ アタウル ショ |
著者名 |
キノブックス編集部/編
|
著者名(ヨミ) |
キノ ブックス ヘンシュウブ |
出版者 |
キノブックス
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
918.6
|
ISBN |
4-909689-27-6 |
内容紹介 |
酒を飲んでいるとどこか流れの傍で日向ぼっこをしている感じがして…。村上春樹、小池真理子、谷崎潤一郎、松尾芭蕉、ヴァレリーらが綴った、酒にまつわる陶酔と覚醒の全45編を収録する。 |
内容注記 |
内容:祝盃 ステファヌ・マラルメ著 渡邊守章訳. おいしいカクテルの作り方 村上春樹著. オールフリーで気分は酒豪 川上未映子著. 酔っぱらい電車 角田光代著. 時間の感覚変える「酔い」 小池真理子著. ビール いしいしんじ著. 冬物語 田村隆一著. 妻と夫との会話 木山捷平著. 飲酒自殺の手引き 1 中島らも著. 酒 谷崎潤一郎著. 晝酒の鬼の踊りし曼珠沙華 森澄雄著. 昼下がりの鮨屋で、突然に 岡田育著. ぐい呑みを楽しみつつ酒飲みの夜は更けていく 安西水丸著. 酒と盃 草野心平著. 夜のショットグラス 菊地信義著. 酒の燗此頃春の寒き哉 夏目漱石著. 酒場 室生犀星著. 親愛なる君たちへ 菊地成孔著. チューダー・パーティー 藤子不二雄A作. 個食のしあわせ 内田樹著. 一度は酒にもソロをとらせてやりたいのだけれど 鷲田清一著. 酔うことだ(Enivrez‐vous) シャルル・ボードレール著 井上究一郎訳. 詩の味・酒の味 堀口大學著. 酒とドキドキ 江戸川乱歩著. 酒把りて 佐藤春夫著 ほか20編 |
目次
内容細目
-
1 祝盃
6-7
-
ステファヌ・マラルメ/著 渡邊 守章/訳
-
2 おいしいカクテルの作り方
8-10
-
村上 春樹/著
-
3 オールフリーで気分は酒豪
11-13
-
川上 未映子/著
-
4 酔っぱらい電車
14-16
-
角田 光代/著
-
5 時間の感覚変える「酔い」
17-18
-
小池 真理子/著
-
6 ビール
19-21
-
いしい しんじ/著
-
7 冬物語
22-23
-
田村 隆一/著
-
8 妻と夫との会話
24-25
-
木山 捷平/著
-
9 飲酒自殺の手引き
1
26-27
-
中島 らも/著
-
10 酒
28
-
谷崎 潤一郎/著
-
11 晝酒の鬼の踊りし曼珠沙華
29
-
森 澄雄/著
-
12 昼下がりの鮨屋で、突然に
30-38
-
岡田 育/著
-
13 ぐい呑みを楽しみつつ酒飲みの夜は更けていく
39-41
-
安西 水丸/著
-
14 酒と盃
42-44
-
草野 心平/著
-
15 夜のショットグラス
45
-
菊地 信義/著
-
16 酒の燗此頃春の寒き哉
46
-
夏目 漱石/著
-
17 酒場
47
-
室生 犀星/著
-
18 親愛なる君たちへ
48-50
-
菊地 成孔/著
-
19 チューダー・パーティー
51-70
-
藤子 不二雄A/作
-
20 個食のしあわせ
71-76
-
内田 樹/著
-
21 一度は酒にもソロをとらせてやりたいのだけれど
77-79
-
鷲田 清一/著
-
22 酔うことだ(Enivrez‐vous)
80-81
-
シャルル・ボードレール/著 井上 究一郎/訳
-
23 詩の味・酒の味
82-86
-
堀口 大學/著
-
24 酒とドキドキ
87-90
-
江戸川 乱歩/著
-
25 酒把りて
把酒
91
-
佐藤 春夫/著
-
26 逸題
92-93
-
井伏 鱒二/著
-
27 葡萄酒とみそ汁
94-107
-
吉行 淳之介/著
-
28 淡麗という酒品
108-112
-
開高 健/著
-
29 大人はなぜ酒を飲むのか
113-117
-
伊集院 静/著
-
30 ただウイスキーだと思うなよ
118-122
-
北方 謙三/著
-
31 深夜の儀式
123-124
-
松浦 寿輝/著
-
32 はじめての酒
125-127
-
古井 由吉/著
-
33 アルコール依存
128-129
-
島田 雅彦/著
-
34 酒ほがひ
130-132
-
吉井 勇/著
-
35 太宰ノ帥大伴ノ旅人の作つた酒を讃へた歌十三首
133-136
-
大伴ノ旅人/著 折口 信夫/口訳
-
36 扇にて酒くむかげやちる桜
137
-
松尾 芭蕉/著
-
37 こんなにうまい酒は無い
138-139
-
佐伯 一麦/著
-
38 銀座レクイエム
樋口修吉
140-166
-
福田 和也/著
-
39 我が飲屋
167-170
-
水上 瀧太郎/著
-
40 酒の味その他
171-182
-
吉田 健一/著
-
41 幸福の文学
吉田健一『酒肴酒』
183-186
-
丸谷 才一/著
-
42 食卓の愉しみについて
187-205
-
中村 稔/著
-
43 微醺詩
206-207
-
大岡 信/著
-
44 あるいは酒でいっぱいの海
208-211
-
筒井 康隆/著
-
45 失はれた酒
212-213
-
ポール・ヴァレリー/著 中井 久夫/訳
前のページへ