所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の文化遺跡 続  平山郁夫画文集       

著者名 平山 郁夫/著
著者名(ヨミ) ヒラヤマ イクオ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可地下書庫BD721//一般書013056460

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010164714
書誌種別 図書
タイトル 世界の文化遺跡 続  平山郁夫画文集       
タイトル(ヨミ) セカイ ノ ブンカ イセキ
著者名 平山 郁夫/著
著者名(ヨミ) ヒラヤマ イクオ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.5
ページ数 82p
大きさ 35cm
NDC10版 721.9
ISBN 4-12-002442-3
内容紹介 中東の自由貿易都市として栄えたレバノン、旧約聖書からの歴史を持つヨルダンなど、伝統的な文化を持つ土地を日本画家・平山郁夫がスケッチ。シンプルな描線の中に、シルクロードの魅力があふれる。
著者紹介 1930年広島県生まれ。東京美術学校日本画科を卒業。前田青邨に師事し、53年院展初入選。シルクロード作品で76年日本芸術大賞を受賞。東京芸術大学学長。日中友好協会会長。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。