蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「死」を子どもに教える 中公新書ラクレ 193
|
著者名 |
宇都宮 直子/著
|
著者名(ヨミ) |
ウツノミヤ ナオコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 貸出中 | 帯出可 | 新書 | S371.6// | 一般書 | 014813710 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810430542 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「死」を子どもに教える 中公新書ラクレ 193 |
タイトル(ヨミ) |
シ オ コドモ ニ オシエル |
著者名 |
宇都宮 直子/著
|
著者名(ヨミ) |
ウツノミヤ ナオコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
375
|
ISBN |
4-12-150193-4 |
内容紹介 |
「人を殺してみたかった」と子どもが殺人を犯す時代。命の尊さを伝えるために、われわれは何ができるのか? 日本での普及が望まれる「デス・エデュケーション」の実践例から考える。 |
著者紹介 |
医療、人物、動物、スポーツなどに関するノンフィクションやエッセイを、新聞や月刊誌に発表。著書に「絶望するには早すぎる」「ペットと日本人」など。 |
件名1 |
学習指導
|
件名2 |
生と死
|
目次
内容細目
前のページへ