蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 388.1// | 一般書 | 010583149 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010092203 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
全国昔話資料集成 24 真室川昔話集 山形 |
タイトル(ヨミ) |
ゼンコク ムカシバナシ シリヨウ シユウセイ |
著者名 |
野村 敬子/編
|
出版者 |
岩崎美術社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
326P |
NDC10版 |
388.1
|
目次
内容細目
-
1 歳取りのむがし(大歳の火)
-
-
2 貧乏の神(貧乏神)
-
-
3 地蔵むがし
-
-
4 正月のむがし
-
-
5 野郎こむがし
-
-
6 正月のむがし
-
-
7 夢むがし(夢見小僧)
-
-
8 鶴ど亀のむがし
-
-
9 化げむがし(宝化物)
-
-
10 七福神のむがし
-
-
11 猿ど狢ど川獺のむがし(拾物分配)
-
-
12 猿むがし
-
-
13 木の股歳
-
-
14 夢むがし(夢買長者)
-
-
15 節分のむがし(鬼の子小綱)
-
-
16 鬼むがし
-
-
17 鳥こむがし
-
-
18 座頭のむがし
-
-
19 豆このむがし(豆こばなし)
-
-
20 鼠こむがし(鼠浄土)
-
-
21 地蔵むがし(地蔵浄土)
-
-
22 馬鹿聟のむがし
-
-
23 猿むがし
-
-
24 節供のむがし
-
-
25 鬼むがし1・2
-
-
26 炭焼ぎのかがのむがし
-
-
27 あねこどあにのむがし
-
-
28 鬼むがし
-
-
29 兎むがし
-
-
30 鬼むがし
-
-
31 鳥こむがし
-
-
32 猿むがし
-
-
33 蛇むがし
-
-
34 よぞう沼
-
-
35 つぶむがし
-
-
36 びっきむがし
-
-
37 百合姫ご
-
-
38 胡瓜姫ご
-
-
39 蛇むがし
-
-
40 七夕のむがし
-
-
41 鼠むがし
-
-
42 地蔵むがし(笠地蔵)
-
-
43 野郎こむがし
-
-
44 とらんぼのむがし
-
-
45 雷さまどお月さまの伊勢参り
-
-
46 野郎こどへなこのむがし1・2
-
-
47 がっつ(源五郎天昇り)
-
-
48 鬼むがし
-
-
49 木挽のかがむがし(絵姿女房)
-
-
50 炭焼ぎのかがむがし(絵姿女房)
-
-
51 粟んぼと米んぼ(米福粟福)
-
-
52 継子のむがし
-
-
53 猿むがし(猿と雉の寄合田)
-
-
54 狐むがし
-
-
55 神様むがし
-
-
56 山の神
-
-
57 山の神のむがし1・2・3・4
-
-
58 八幡様のむがし
-
-
59 百足のむがし
-
-
60 五分次郎
-
-
61 脛ことんび(一寸法師)
-
-
62 先々様
-
-
63 鮭の大助
-
-
64 魚のむがし
-
-
65 鳥こむがし(鶴女房)
-
-
66 狐むがし(尻尾の釣り)
-
-
67 猿むがし
-
-
68 弘法様のむがし1・2・3
-
-
69 大師講のむがし
-
-
70 大黒さんのむがし1・2
-
-
71 豆こむがし(爺婆と黄粉)
-
-
72 継子のむがし
-
-
73 縞男寝兵衛(鳩提灯)
-
-
74 寝太郎(鳩提灯)
-
-
75 ずほこぎ野郎
-
-
76 短けむがし1・2・3
-
-
77 長んげむがし
-
前のページへ