蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
住宅顕信読本 若さとはこんな淋しい春なのか
|
著者名 |
小林 恭二/ほか著
|
著者名(ヨミ) |
コバヤシ キョウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 911.3/ス/ | 一般書 | 014063405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810225033 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
住宅顕信読本 若さとはこんな淋しい春なのか |
タイトル(ヨミ) |
スミタク ケンシン ドクホン |
著者名 |
小林 恭二/ほか著
|
著者名(ヨミ) |
コバヤシ キョウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
911.362
|
ISBN |
4-12-003271-X |
内容紹介 |
25歳の若さで夭折した住宅顕信の生涯と遺した俳句が人々に深い感動を与える。顕信のことを直接知る人たちの証言、彼の俳句に対する評価、写真、本などを中心に、彼の生きた時代、風俗、流行事件なども分かる年表も付す。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業。「電話男」で第3回『海燕』新人文学賞、「カブキの日」で第11回三島賞受賞。著書に「荒野論」「俳句という遊び」など。 |
目次
内容細目
前のページへ