蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子だぬきタンタ化け話 スピカの創作童話 3
|
著者名 |
森山 京/作
|
著者名(ヨミ) |
モリヤマ ミヤコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1988.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 913/モ/ | 児童 | 021363170 |
○ |
2 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 913/モ/ | 児童 | 021809790 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810352348 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本の植物園 |
タイトル(ヨミ) |
ニホン ノ ショクブツエン |
著者名 |
岩槻 邦男/著
|
著者名(ヨミ) |
イワツキ クニオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
6,250p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
470.76
|
ISBN |
4-13-060184-9 |
内容紹介 |
植物園が果たすべき科学及び社会への貢献のあり方を考えるとともに、植物園という施設の持つ特性について歴史的成果を整理。また、日本の植物園施設の問題点を国際比較により整理し、植物園の近未来におけるあり方を考察する。 |
著者紹介 |
1934年兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。京都大学教授などを経て、現在、日本植物園協会顧問。著書に「生物講義」「生命系」「文明が育てた植物たち」など。 |
件名1 |
植物園
|
目次
内容細目
前のページへ