蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 事務室 | 93/エ/ | 児童 | 022757901 |
○ |
2 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 93/エ/ | 児童 | 022761851 |
○ |
3 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 中児特集1 | 93/エ/ | 児童 | 024275957 |
○ |
4 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 93/エ/ | 児童 | 022599769 |
○ |
5 |
ひばりが丘 | 貸出中 | 帯出可 | 児童室 | 93/エ/ | 児童 | 022603923 |
× |
6 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 93/エ/ | 児童 | 022599787 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わすれものとどけます
くすのき しげの…
わたしのとなりのヒロトくん
くすのき しげの…
ここは、ようかいチビッコえん : …
富安 陽子/文,…
チューリップさいた
くすのき しげの…
「ぼくのおかあさん」2ねん1くみす…
川之上 英子/文…
だいじょうぶかなはじめてのしゅくだ…
くすのき しげの…
おねえちゃんていいなぁ。
くすのき しげの…
オニのサラリーマン じごくのしんに…
富安 陽子/文,…
子ぎつねと音のなる石
くすのき しげの…
ぼくらは少年鑑定団!鑑定ファイル2
くすのき しげの…
もぐもぐがじがじ
中野 明美/文,…
なぞなぞでおばけやしきたんけん
石津 ちひろ/文…
おとうさんのぼり
くすのき しげの…
ともだち
くすのき しげの…
わたし、わすれものがおおいです。
くすのき しげの…
いち・にの・さんかんび
くすのき しげの…
3かいなかしたろか
くすのき しげの…
タヌキの土居くん
富安 陽子/作,…
ぼくらは少年鑑定…[鑑定ファイル1]
くすのき しげの…
だいじょうぶかないちねんせい
くすのき しげの…
しっぽや
ななもり さちこ…
オニのサラリーマン じごく・ごくら…
富安 陽子/文,…
すっとびこぞう! : おばけかいど…
大島 妙子/作
ダンゴムシがやってきた!
くすのき しげの…
たべるたべるたべること
くすのき しげの…
しらゆきちりか ちっちゃいな
薫 くみこ/作,…
ひとりでぼっち
くすのき しげの…
6600万年前…ぼくは恐竜だったの…
くすのき しげの…
オニのサラリーマン じごくの盆やす…
富安 陽子/文,…
海の見える丘 : あなたの未来へ贈…
くすのき しげの…
ぼくはなきました
くすのき しげの…
やぎこ先生いちねんせい
ななもり さちこ…
落語ねこ
赤羽 じゅんこ/…
おさがり
くすのき しげの…
なくのかな
内田 麟太郎/作…
まかせて!母ちゃん!!
くすのき しげの…
ぼくとマリナちゃん
くすのき しげの…
交響曲「第九」歓びよ未来へ! : …
くすのき しげの…
いまからともだち
くすのき しげの…
おにいちゃんさんかんび
くすのき しげの…
かたあしの母すずめ
椋 鳩十/作,大…
オニのサラリーマン しゅっちょうは…
富安 陽子/文,…
ジャンケンの神さま
くすのき しげの…
こうちゃんとぼく
くすのき しげの…
空をけっとばせ
升井 純子/作,…
ええたまいっちょう!
くすのき しげの…
もぐもぐがじがじ
中野 明美/文,…
おにぼう
くすのき しげの…
「ごめんなさい」がいっぱい
くすのき しげの…
みてろよ!父ちゃん!!
くすのき しげの…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810498358 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
百まいのドレス |
タイトル(ヨミ) |
ヒャクマイ ノ ドレス |
著者名 |
エレナー・エスティス/作
石井 桃子/訳
ルイス・スロボドキン/絵
|
著者名(ヨミ) |
エレナー エスティス イシイ モモコ ルイス スロボドキン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
22cm |
原タイトル |
原タイトル:The hundred dresses |
NDC10版 |
933.7
|
ISBN |
4-00-115579-6 |
内容紹介 |
いつも同じ服を着ているワンダが「あたし、ドレスを100まい持ってる」と言っても、だれも信じませんでした…。どんなところでも、どんな人にも起こりうる差別の問題を、むずかしい言葉を使わずに描いた、アメリカの名作。 |
著者紹介 |
1906〜88年。アメリカ生まれ。ニューヨーク公共図書館児童部の図書館員を経て作家となる。「ジンジャー・パイ」でニューベリー賞受賞。 |
目次
内容細目
前のページへ