蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分 NHKブックス 1256
|
著者名 |
尾脇 秀和/著
|
著者名(ヨミ) |
オワキ ヒデカズ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 210.5// | 一般書 | 016748335 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910610416 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分 NHKブックス 1256 |
タイトル(ヨミ) |
イチニン リョウメイ |
著者名 |
尾脇 秀和/著
|
著者名(ヨミ) |
オワキ ヒデカズ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
210.5
|
ISBN |
4-14-091256-0 |
内容紹介 |
ある時は百姓、ある時は侍-。江戸時代、自在に身分をまたぐ人々が全国に大勢いた。彼らはなぜ別人に成りすますのか? 名もなき人々の言動を生き生きと再現しながら、江戸時代特有の秩序観を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1983年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。神戸大学経済経営研究所研究員。著書に「近世京都近郊の村と百姓」など。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名2 |
身分
|
目次
内容細目
前のページへ