所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平和に生きる権利は国境を超える   パレスチナとアフガニスタンにかかわって       

著者名 猫塚 義夫/著
著者名(ヨミ) ネコズカ ヨシオ
出版者 あけび書房
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可一般開架302.2//一般書017145139

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009911009099
書誌種別 図書
タイトル 平和に生きる権利は国境を超える   パレスチナとアフガニスタンにかかわって       
タイトル(ヨミ) ヘイワ ニ イキル ケンリ ワ コッキョウ オ コエル
著者名 猫塚 義夫/著 清末 愛砂/著
著者名(ヨミ) ネコズカ ヨシオ キヨスエ アイサ
出版者 あけび書房
出版年月 2023.11
ページ数 180p
大きさ 19cm
NDC10版 302.2799
ISBN 4-87154-243-2
内容紹介 国際支援活動の基軸として日本国憲法をどのように位置づけるのか。パレスチナとアフガニスタンの支援活動を続ける医師と法学者が、現地訪問の経験から、“平和的生存権”と“法の支配”と、日本人がなすべきことを問う。
著者紹介 札幌生まれ。医師。北海道パレスチナ医療奉仕団を立ち上げる。山口県出身。室蘭工業大学大学院教授。専門は憲法学、アフガニスタンのジェンダーに基づく暴力。RAWAと連帯する会共同代表。
件名1 パレスチナ問題
件名2 アフガニスタン
件名3 平和運動



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。