所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィレンツェの職人(マエストロ)たち          

著者名 朽見 行雄/著
著者名(ヨミ) クチミ ユキオ
出版者 日本交通公社出版事業局
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般509//一般書013920494

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010150042
書誌種別 図書
タイトル フィレンツェの職人(マエストロ)たち          
タイトル(ヨミ) フィレンツェ ノ マエストロタチ
著者名 朽見 行雄/著
著者名(ヨミ) クチミ ユキオ
出版者 日本交通公社出版事業局
出版年月 1993.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
NDC10版 750.237
ISBN 4-533-02013-5
内容紹介 ルネッサンスの古都・フィレンツェの路地裏で脈々と続いてきた手仕事の工房。その職人模様や、日本とイタリアの日常の中に流れる文化の違いを浮き彫りにしながら、今、ほんものの暮らしとは何かを改めて問いかける。
著者紹介 1934年北海道釧路市生まれ。NHK入局、本部報道局、ラジオ・センター、ハイ・ビジョン特別プロジェクト主幹などを経て退職。現在、フリー・ジャーナリスト。90〜92年イタリア滞在。
件名1 職人
件名2 工芸-イタリア



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。